スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

お便りは大切!

2010年10月07日

木曜の午後、仕事は休み~♪


『断捨離』って程のことではありませんが、


学校、塾からのプリントの整理。



不要なプリント類を捨て、大切なものはファイリング。



学級通信も含め、プリント類は、見落としなどがあるかも?しれないので、


大抵のモノはしばらくとってます。


これが、たま~に役に立つ事があります(笑)



何でも、ポイポイ捨てるもんじゃないですね!





そう!そう!


幼稚園の時の、1週間の予定お便りは、3年間分全部とってあります^_^;



だって。。。山のようにある、幼稚園で撮ってもらった写真の整理に必要だから~(o^v^o)



その写真整理は、老後の楽しみにとっておこう(笑)







  


Posted by ゆうこ at 19:38
Comments(0)断捨離

三姉妹、各々が選んだ人生

2010年10月07日

昨日、4つ上の姉(次女)が入院したので、


9つ上の姉(長女)とお見舞いへ。。。



久しぶりに、姉妹3人が揃った。



たわいない話をしながら、(こんなもんなのかなぁ~?)


なんて考えながら、違和感を感じる。



そりゃそうだよなぁ~。今は、各々全く違う生活をしているんだから。。。



良い!悪い!では無く、各々が選んだ生き方。



同じ親から生まれて、育ててもらったのに、こうも違ってくるんだ。



やっぱり、みんな自分で選んで生きているんだよ!



誰かの所為になんか出来ない。


全ては、自分自身。


  続きを読む


Posted by ゆうこ at 08:47
Comments(6)聖なる予言

脱がずに寝る練習

2010年10月06日

ど~しても、脱いでしまう(-_-;


寝てる間に。。。


時には、気持ち悪くって、目が覚めて、そして脱ぐ。



いきなり4枚数だからダメなのかなぁ~?


昨夜は試しに、5本指タイプの2枚だけ履いて寝ました。



朝まで、ちゃんと脱がず寝れましたぁ(^o^)


少しずつ、枚数を増やしてみます!



靴下の重ね履きで、トイレが近くなった気がします。



しばらく履いて無かったので、身体の反応が面白い!


変化を感じられなくなった時って、一度やめてみるのも良いのかなぁ?


と、ふっと思ったりしました。



やめてみて、良さが分かることもあるんじゃないかなぁ~?



靴下の重ね履きで、色々と考える日々です(笑)






  


Posted by ゆうこ at 11:39
Comments(0)冷えとり健康法

水の中を走るみたいに

2010年10月05日

昨日は、ランニング頑張っちゃったので、


寝る前にストレッチと、フットマッサージをしました(^_^)



右側の肩甲骨の痛みについて、


Titaniaさんからアドバイス頂いた、


“ゼラニウム”を選んでみました~♪



ん~♪あま~い!イイ香り~!


昨夜は、ちょっと甘過ぎるくらいに感じました。


寝ている間に、脱ぐのは分かってましたが~、


靴下、4枚重ねで寝ました。



うぅ~!ダルくて眠れない(泣)



レイキをしたくてシンボルを書いたら、


今までになく、デッかく浮き出てきて「こ、こわっ!」


結局、集中出来ずに、レイキは諦め、寝てしまいました。







夢の中。。。。。



「プラ」のリサイクルゴミを持って、(笑)


東バイパス程の道幅の、向こう側へ、捨てに行きたい私。


どうやら、目指す場所は、道向かいのケンタッキー!(何でだろ~?)




ここで余談ですが…


東京の友達は、ケンタッキー、“ケンチキ”を、“ケンタ”と言ってました。


で。。。マクドナルド、“マック”を、“マクド”と言ってたのにビックリしたなぁ~も(笑)



夢に話を戻しまして。。。



車が途切れたのを見計らって、モウダッシュ!!!


・・・が、足が思うように動かない(汗)


足が痺れてるような、水の中を走ってるみたいに重~い(>_<)


夢の中で走る時って、結構こんな感じの時ないですか?



車にひかれる事なく、無事に辿りついて、


ケンタッキー“ケンチキ”の店員さんへ、ゴミを渡すことができました。  続きを読む


Posted by ゆうこ at 20:39
Comments(0)夢日記

2500円分は重たかった

2010年10月05日

旦那の漫画本と雑誌類を、BOOK・OFFへ持って行きました。



本って、ホントに重い(^^;



店員さんにも手伝ってもらい、運びました。



ザッと、2500円分ありました(^_^)



旦那の『断捨離』なのに、私の気持ちも本棚も、スッキリ~♪



まだまだ、旦那の要らない本はたっくさんあります。



しばらくは旦那の本の『断捨離』は続きますねぇ。





  


Posted by ゆうこ at 09:10
Comments(8)断捨離

身体作り

2010年10月04日

今日、1ヶ月振りに、走ってきました。



少し肌寒くって、気持ち良かった~!



そして。。。


ゆっくりだけど、5キロも走れてしまったのです(◎o◎)



気温のせいもあるのか?息も上がらずに、軽く走れてしまった~!



9月から頑張ってやってる、筋トレの成果が見えた気がします。



食事も、頑張って摂ってます。


でも、未だに『食べる=太る』


のイメージが拭えず、不安になることが。。。



なかなか体重は減らないけど、先ずは体力作り!


痩せやすい、太りにくい身体作りを頑張るもんp(^-^)q




  


Posted by ゆうこ at 19:16
Comments(4)ダイエット

ニオイの好み

2010年10月04日

旦那は匂いに敏感。


旦那だけでなく、わが家みんな敏感かな~?



特に、旦那は好き嫌いが激しい。


人工的に作ったニオイ、芳香剤がバツ。


アロマもイランイランやレモンは、ま~OKかな?

でもやたらと、焚くと「臭い!」と言われてしまいます(泣)





週末、息子が学校からテーブルクロスを、持ち帰って来ました。



息子の学校では、給食を食べる時、10人ずつ机を合わせて、テーブルクロスをしきます。



この、テーブルクロスを洗う番が回ってきたのです。



息子がカバンから出した途端、イヤ~なニオイ(汗)



旦那が「なんか臭い!」とブツブツ文句言います。



シッカリ洗って干していても、うちのとは違う強いニオイが。。。



最近の洗濯洗剤、強い香りをつけてあるものがありますよね?



アレです!



あのニオイは、家族全員苦手です(-_-;



頭が痛くなるので、隔離して干しました(笑)



今朝、息子が学校へ持って行って、やっとそのニオイから解放された~(^o^)



旦那もホッとしてます(笑)




  


Posted by ゆうこ at 10:41
Comments(2)アロマ

眠い雨の日の休日

2010年10月03日

雨だから眠いのか?


いやいや~!


この1週間、午後になると眠くなるんだよなぁ。


排卵日は来週だし、考えられるのは、靴下の重ね履き。



だいたいが、厚着が苦手な私。



寒い冬場でさえ、靴下の重ね履きになれるまで、しばらくかかったのです。



温かくなった春先から、履いてなかったけど、


少し肌寒くなってきた先週から、思い出したように、履きはじめたのです。



暑苦しくて、ダルくて、気持ち悪い(-_-;



やっぱり、寝てる間は、無意識のうちに脱いじゃうし。。。



母の夢とともに、右の肩甲骨辺りも痛みだした。




  


Posted by ゆうこ at 17:54
Comments(4)冷えとり健康法

朝からおそうじ

2010年10月02日

今朝は中学校行事で、町内の清掃作業日です。



家から近い校区内の公園の清掃と、


そこから学校までの歩道のゴミを拾います。



休みの朝は、ゆっく~り寝坊したい息子は、


ブツブツ文句を言いながら、出掛けて行きました(笑)





毎朝家の前を掃きながら、タバコのポイ捨てが多いことにビックリ!


そして、悲しい(T.T)



  


Posted by ゆうこ at 09:25
Comments(0)断捨離

家電~ヒートテック♪

2010年10月01日

昨日は、午後からの仕事はお休み~♪



旦那とK電気店へ行き、(K電気は初めて~)家電を物色!



現在、わが家はパソコンと電話の買い換えを検討中!



色んな流れが来てて、楽しいわが家♪



これから、パソコンと犬(ビーグル)の飼い方を勉強していきたいと思います。



息子もパソコンを使いたいみたいなので、先ずは環境を整えなきゃ!



  続きを読む


Posted by ゆうこ at 17:54
Comments(0)日記

楽しいこと

2010年10月01日





昨日から、東京の青山『ラトゥエ』で、


年に1回の共同作品展を行なってます。



今回で7回目。


私は4回目から参加してます。



家庭と仕事があるので、現地へは行けませんでしたが、


先生を始め、都合がついた5名が、入れ替わりで東京まで行ってくれてます。(お世話になります!)






シルバーの先生は、編み物、洋裁、活け花、陶芸、皮製作も教えられてます。


家のリフォームも自分でやっちゃう程、バイタリティーがあります。



その先生が、


「色んなことをやってみて、楽しい!と思うことをするのは、とっても大切なこと」


「自分の時間、人生は楽しむ!そうすると、若くいられるみたい?」


ってな事をおっしゃってました。


  続きを読む