念願の。。。
2010年12月31日
物思いに更ける
2010年12月30日

タムくん♪何か考えごとですか~(笑)
今日は仏壇を磨きながら、
ご先祖さまのことを考え、
感謝の気持ちが湧いてきました。
旦那は次男ですが、後を継ぎ、
こうやって、ご先祖さまのお世話をさせてもらえるのは、
有り難いような?家族やご先祖さま、
因縁など命の尊さ、生かされてることなどを考え、
今の生活に感謝する切っ掛けをもらえてるんだと思います。
時に流されるのではなく、
自分でシッカリ自覚をもって、
大切に。。。大切に。。。時を刻もう!
そう思います。
やっとこさ~!
2010年12月28日
「ヨッコラショ~!」っと、やっと重い腰を上げ、
昨日から和室の大掃除に取り掛かりました(^^;
押入れを拭きあげながら、
息子と、教材の整理や昔の写真に見入ったりしていたら~、
【断捨離】したい気持ちがムクムク~!
あ―――!
今は、ユッタリと【断捨離】をしてる時間は無かったんだ!
【断捨離】は年が明けてゆっくりする事にして、
なんさま“こたつ”だ~!
部屋を綺麗にする事を優先しなくちゃ!
この分なら、今日中には“こたつ”出せそうです(^.^)
旦那は、私が掃除をしている様子を見て、
ソワソワ、ニヤニヤしてます。
“こたつ”を心待ちにしてるのは、
息子より旦那の方だったようです(笑)
続きを読む
昨日から和室の大掃除に取り掛かりました(^^;
押入れを拭きあげながら、
息子と、教材の整理や昔の写真に見入ったりしていたら~、
【断捨離】したい気持ちがムクムク~!
あ―――!
今は、ユッタリと【断捨離】をしてる時間は無かったんだ!
【断捨離】は年が明けてゆっくりする事にして、
なんさま“こたつ”だ~!
部屋を綺麗にする事を優先しなくちゃ!
この分なら、今日中には“こたつ”出せそうです(^.^)
旦那は、私が掃除をしている様子を見て、
ソワソワ、ニヤニヤしてます。
“こたつ”を心待ちにしてるのは、
息子より旦那の方だったようです(笑)
続きを読む
肉球ぷにゅぷにゅ
2010年12月27日

この、犬や猫の肉球が好き~(*^^*)
《肉球ぷにゅぷにゅ》って、
私のラジオネームです(笑)
最近は投稿してないけど、
息子の幼稚園や、習い事の送迎時に聞いていた、
FM熊本に投稿して、楽しんでました。
投稿すると結構読まれるんだよね!
ちっちゃなプレゼントが当選したりして、
嬉しかった~(*^^*)
仕事をする時間が増えて、
ラジオを聴かなくなってしまい、
テレビをつけてる時間が増えたなぁ~。
テレビに目と耳を奪われると、
何も出来ないんだよねぇ。
ラジオを聴きながら、体を動かしていた昔のように、
ラジオ&音楽を聴く生活に戻して、
体操だったり~、
手芸だったり~、
楽しむ生活を意識してみようかな~♪
続きを読む
使えない買い物
2010年12月26日
憧れのこたつ。。。
息子にとっては、生まれて初めてのこたつ。
買っちゃった~\(^O^)/
《ニトリ》安いよねぇ~!
テンション上がって、色々買いってしまいそうになりました(^^;
そして、昨日はパソコンと電話機を買い換えました。
旦那は支払いをしたら、
ヒョイと持って帰れると思ってたらしい。。。
パソコン詳しい人はそれも可能なんだろうけど、
そうではない旦那と私。
パソコンの初期設定をお願いしたり、
ナンヤラ~カンヤラ~で、
2時間かかりました(>_<)
旦那、ゲンナリです(笑)
欲しいなぁ~!と思っていたモノを年内に買えて、
ルンルン~

が、しかし。。。
何一つ、使ってませんf^_^;
まだ、箱の中~。
こたつが使える状態にするのは、
私の腕にかかってます(大袈裟?)
和室の片付け、『断捨離』。
やっぱり私が決めると、動いてくれる旦那。
夢のこたつもアッサリと受け入れてくれて、
私の方が、何かにしり込み状態です。
こたつに入るのを楽しみに、
なにがなんでも頑張らなんねぇp(^-^)q
犬の年齢
2010年12月24日
犬は丸1年で20歳になるらしい。
年齢の計算の仕方は~、
年数×4+16。
タムは???
生後3ヶ月過ぎ。
5才前後の、幼稚園児くらいかなぁ(*^∇^*)

最近、寝る時間が短くなってきたタム♪
長~い~夜~☆
2010年12月22日

昨夜の満月。
皆既月食は見れなかったけど、
恒例の“お財布パタパタ~♪”しました。
今日は《冬至》。
夜が最も長くなる日。
古代中国ではこの日が新年。
その後の暦でも“新年(春節)のごとく大切”
とされているそうです。
「柚子湯」に入ると“無病息災”と言われていますが、
『冬至』と『湯治湯』を掛けことばにしたものだとか、
“融通が効く”という意味で、
「柚子湯」に入るという説があるんだそうですね(o^-^o)
最近旦那は、焼酎のお湯割りに、
柚子の皮を入れて飲んでます(笑)
続きを読む
親子って難しい
2010年12月21日
お友達家族が遊びに来てくれた先日。
色んな話から、ご主人のお母さまの話になりました。
やっぱり、親子の関係って大変なんだなぁ~。
簡単にやれそうなことが出来ない。
端から見て、とてももどかしいけど、無理なんだなぁ。
私はどうだろうか?
母親が生きていたら。。。
子育てを通じて向き合うことは出来たんじゃないか?
教わることは沢山あったはずだ。
じゃ、父親とはどうだろうか?
ん~!真正面から向き合うのは難しそうだなぁ。
関わりが薄かった分、父親のことが分からない。
幼い私だけ、いつも蚊帳の外だった気がする。
周りで起こっている大人たちの問題に???
それだけ、守られていたって事なのか?
わが家にタムがやってきて、
小さなタムを見ながら、改めて気付いたことがある。
父がいつも犬や猫を連れて置いて行っていた。
それも、子犬や子猫ではない。
しばらく、何処かで飼っていのを連れてくる。
しかも、室内犬や猫だ。
理由は、今だから分かる。
文句も言わず受け入れていた母。
懐が大きいのか?諦めていたのか?
年末のこの時期になると、
毎年、自分の育った家庭を思い出す。
続きを読む
色んな話から、ご主人のお母さまの話になりました。
やっぱり、親子の関係って大変なんだなぁ~。
簡単にやれそうなことが出来ない。
端から見て、とてももどかしいけど、無理なんだなぁ。
私はどうだろうか?
母親が生きていたら。。。
子育てを通じて向き合うことは出来たんじゃないか?
教わることは沢山あったはずだ。
じゃ、父親とはどうだろうか?
ん~!真正面から向き合うのは難しそうだなぁ。
関わりが薄かった分、父親のことが分からない。
幼い私だけ、いつも蚊帳の外だった気がする。
周りで起こっている大人たちの問題に???
それだけ、守られていたって事なのか?
わが家にタムがやってきて、
小さなタムを見ながら、改めて気付いたことがある。
父がいつも犬や猫を連れて置いて行っていた。
それも、子犬や子猫ではない。
しばらく、何処かで飼っていのを連れてくる。
しかも、室内犬や猫だ。
理由は、今だから分かる。
文句も言わず受け入れていた母。
懐が大きいのか?諦めていたのか?
年末のこの時期になると、
毎年、自分の育った家庭を思い出す。
続きを読む
オアズケよ!
2010年12月20日

最近、「オスワリ」と
「オアズケ」を覚えたタムです(*^∇^*)
お利口さ~ン♪
おしっこもちゃんとトイレシートで出来るので、
ほとんどゲージに入れる事がなくなりました。
二回目のワクチン注射がまだなので、
年内には済ませようと思ってます。
いや!
思ってます。。。じゃなく、
済ませます!(笑)
今年も残り10日しかないけど、
他に、済ませることを書き出そう。
年末年始に必要なモノも。。。
息子も来週から冬休み。
どぅも、サンタさんは居ないと確信してるみたいで、
ニヤリッ( ̄ー ̄)としながら、
「今年は、PSPを頼もう!」と言ってます(-.-;)
そんな高価なモノは買えないし~(>_<)
今年は、もうバラすか?
来客で掃除のスイッチが入る
2010年12月20日
昨夜は、お友達家族が遊びに(飲みに)来てくれましたぁ(^^)
久しぶりに楽しかった~♪
何故か?息子が小学校からの仲良し家族は、
女の子ばっかりで。。。
中学生になって、ちょっと照れがあるみたいだけど、
子供たち同士仲良くしてくれて、嬉しいです。
あと何年こうやって集まれるのかなぁ~?
やっぱり、家にこうやって来客があるのは楽しい♪
掃除のスイッチも入るしね(笑)
昨日も慌ててドタバタと片付けをして、
お陰でちょっとスッキリしました。
その気になればやれるんじゃん(笑)
掃除とかって、ちょこまかやらないと、
やりたくなくなっちゃいます。
とことん汚くなってるのを、
見て見ぬふりも出来ちゃうのって。。。(^^;
「どうなのよ!」って自分で自分に言いなくなります(笑)
続きを読む
久しぶりに楽しかった~♪
何故か?息子が小学校からの仲良し家族は、
女の子ばっかりで。。。
中学生になって、ちょっと照れがあるみたいだけど、
子供たち同士仲良くしてくれて、嬉しいです。
あと何年こうやって集まれるのかなぁ~?
やっぱり、家にこうやって来客があるのは楽しい♪
掃除のスイッチも入るしね(笑)
昨日も慌ててドタバタと片付けをして、
お陰でちょっとスッキリしました。
その気になればやれるんじゃん(笑)
掃除とかって、ちょこまかやらないと、
やりたくなくなっちゃいます。
とことん汚くなってるのを、
見て見ぬふりも出来ちゃうのって。。。(^^;
「どうなのよ!」って自分で自分に言いなくなります(笑)
続きを読む
美魔女かぁ~☆
2010年12月19日
先日の『グータンヌーボ』。
夏木マリさん、萬田久子さん、浅田美代子さんでしたね!
《美魔女》だって~。
国民的《美魔女》コンテストから、
最近よく耳にしますね。
《美魔女》~40代は女の絶頂期~☆
とか言うけど、この方々はもう50代。
素敵な50代になるために、お手本にしたい方々です。
30代が素敵な40代を目指すように、
40代の私は素敵な50代を目指して、
日々努力をしなければ~p(^-^)q
個人差はあるだろうけど、
これからの身体が衰えていく変化は、
キチンと向き合わなければね!
老眼もそろそろって感じだし~(^^;
ホルモン的にも、変化があるはず。
アロマで補いつつ、バランスをとっていけたらいいなぁ~。
続きを読む
夏木マリさん、萬田久子さん、浅田美代子さんでしたね!
《美魔女》だって~。
国民的《美魔女》コンテストから、
最近よく耳にしますね。
《美魔女》~40代は女の絶頂期~☆
とか言うけど、この方々はもう50代。
素敵な50代になるために、お手本にしたい方々です。
30代が素敵な40代を目指すように、
40代の私は素敵な50代を目指して、
日々努力をしなければ~p(^-^)q
個人差はあるだろうけど、
これからの身体が衰えていく変化は、
キチンと向き合わなければね!
老眼もそろそろって感じだし~(^^;
ホルモン的にも、変化があるはず。
アロマで補いつつ、バランスをとっていけたらいいなぁ~。
続きを読む
一人息子
2010年12月18日
私には息子が1人。
ホントは、2人以上子供が欲しかった。。。
と、ちょっと前までは思ってました。
2人目不妊治療もやってみたしね~。
諦めたというよりは、息子に出会えたこと、
今の幸せに感謝できるようになりました。
でもさぁ~、こう思えるようになるまで、
結構、時間がかかったし、
嫌な思いや苦しい思いもしたなぁ~。
息子が通っていた幼稚園では、
子供が2人や3人は当たり前。
ママ友との会話も、そんな話題になることがしょっちゅう。
結局、クラス25人位の中で、
卒園時に一人っ子だったのは、
息子ともう1人の2人だけでした。
小学校に入って、少しずつ気持ちが楽になっていったのは、
ママ友たちが、年齢的に妊娠出産とは、
縁遠くなったからかな?
周りでそんな話題にもならなかったから、
気にならなくなったのかなぁ~。
それを考えると、子供をもつ事も、
「皆とずれなくない!」
「普通じゃないとイケナイ!」とか。。。
周りと比べて、出来てない感で、
自己卑下が強かったのが分かります。
続きを読む
ホントは、2人以上子供が欲しかった。。。
と、ちょっと前までは思ってました。
2人目不妊治療もやってみたしね~。
諦めたというよりは、息子に出会えたこと、
今の幸せに感謝できるようになりました。
でもさぁ~、こう思えるようになるまで、
結構、時間がかかったし、
嫌な思いや苦しい思いもしたなぁ~。
息子が通っていた幼稚園では、
子供が2人や3人は当たり前。
ママ友との会話も、そんな話題になることがしょっちゅう。
結局、クラス25人位の中で、
卒園時に一人っ子だったのは、
息子ともう1人の2人だけでした。
小学校に入って、少しずつ気持ちが楽になっていったのは、
ママ友たちが、年齢的に妊娠出産とは、
縁遠くなったからかな?
周りでそんな話題にもならなかったから、
気にならなくなったのかなぁ~。
それを考えると、子供をもつ事も、
「皆とずれなくない!」
「普通じゃないとイケナイ!」とか。。。
周りと比べて、出来てない感で、
自己卑下が強かったのが分かります。
続きを読む
反抗期の受け入れ
2010年12月17日
最近、息子の態度が反抗的な感じがする。
年齢的にも、反抗期がきてもおかしくはないんだけれどねぇ。
問題なのは、その態度や言動に、
いちいち『ムッ』としてる私の方じゃないのか?
そりゃ~人間だもん、
『ムッ』とする事だってあるのが当たり前だけど~。
それにしても、私の態度は大人気ないのでは???
と、ふっと思った。
余裕がある時は、普通に接することも、
受け入れて、言葉尻が悪ければ、
穏やかに注意してあげることも出来るのだけれど、
そうでない時、私の方が、
《子供》のように、息子に文句を言っている。
「今の言い方ムカつく~!」
「それってママのせい?ママが悪いの?」
「勝手にして!」
「もう話したくない!」
等々。。。(^_^;
折角、息子が《子供》の部分を出して、
成長しようとしているのに、
私の方が《子供》になり、それを邪魔してるのだ。
このことは、今月の『聖なる予言』の勉強会で学んだこと。
コントロールドラマ。
親のエゴで、息子をコントロールしないように!
私が《大人》にならないと、
息子はいつまでたっても、《子供》になれない。
よく考えると、小さい頃からずっと、
息子が私のことを包むように、
優しくエネルギーを注いでくれている。
そろそろ、私が《大人》になり、
息子が息子らしく、生きていけるようにしなければ!
NHKのあさイチで紹介されていた、
「絆~ママへのラブソング~」
“橋本昌彦さん”。
子供の気持ちを綴った、この歌詞はとっても感動的。
この歌を聴きながら、やっぱり子供は、
どんな【ママ】も大好きなんだ~!
と、息子のことと照らし合わせならがら思った。
無償の愛をくれる息子から、
エネルギーを奪うようなことはしたくない。
その為にも、私は《大人》になると決めた。
続きを読む
年齢的にも、反抗期がきてもおかしくはないんだけれどねぇ。
問題なのは、その態度や言動に、
いちいち『ムッ』としてる私の方じゃないのか?
そりゃ~人間だもん、
『ムッ』とする事だってあるのが当たり前だけど~。
それにしても、私の態度は大人気ないのでは???
と、ふっと思った。
余裕がある時は、普通に接することも、
受け入れて、言葉尻が悪ければ、
穏やかに注意してあげることも出来るのだけれど、
そうでない時、私の方が、
《子供》のように、息子に文句を言っている。
「今の言い方ムカつく~!」
「それってママのせい?ママが悪いの?」
「勝手にして!」
「もう話したくない!」
等々。。。(^_^;
折角、息子が《子供》の部分を出して、
成長しようとしているのに、
私の方が《子供》になり、それを邪魔してるのだ。
このことは、今月の『聖なる予言』の勉強会で学んだこと。
コントロールドラマ。
親のエゴで、息子をコントロールしないように!
私が《大人》にならないと、
息子はいつまでたっても、《子供》になれない。
よく考えると、小さい頃からずっと、
息子が私のことを包むように、
優しくエネルギーを注いでくれている。
そろそろ、私が《大人》になり、
息子が息子らしく、生きていけるようにしなければ!
NHKのあさイチで紹介されていた、
「絆~ママへのラブソング~」
“橋本昌彦さん”。
子供の気持ちを綴った、この歌詞はとっても感動的。
この歌を聴きながら、やっぱり子供は、
どんな【ママ】も大好きなんだ~!
と、息子のことと照らし合わせならがら思った。
無償の愛をくれる息子から、
エネルギーを奪うようなことはしたくない。
その為にも、私は《大人》になると決めた。
続きを読む
破けてるぅ~(T_T)
2010年12月16日
足下で、タムがモゾモゾしてると思ったら。。。

ヤられちゃいました(T^T)
こんなに簡単に破けるなんて(T.T)
息子のスクールソックスも、
もう何枚もかじられてしまってます(;_;)
壁紙や家具、コード、布団、
クッション、ぬいぐるみ。。。
あ~!どうしてイヌのオモチャでは遊ばないの???
続きを読む
ずぼらな朝
2010年12月16日
冬の何が嫌いかって。。。
朝の寒さがキライだ~!
暗いしさぁ~(泣)
朝だとは思えないよ(T_T)
布団から出たくねぇ~(>_<)
夜中の寒さが心配で、
タムが居るリビングで寝るようになってから、
息子と共にリビングから、離れられなくなってます(笑)
だって~、暖かいンだも~ン(*^^*)
さっきまで、ストーブを焚いていた部屋だからねっ!
それに、起き出す前にストーブと暖房をつけて~、
部屋を一気に暖めるんです。
布団から出る頃は、お部屋はヌクヌク~(●^o^●)
朝食の支度をしながら、息子を起こせばいいし~、
私にとっては気分よく、上手く回ってるんだよねぇ!
旦那はブツブツ言ってるけど、
この生活、やめられそうにないわぁ(笑)
続きを読む
朝の寒さがキライだ~!
暗いしさぁ~(泣)
朝だとは思えないよ(T_T)
布団から出たくねぇ~(>_<)
夜中の寒さが心配で、
タムが居るリビングで寝るようになってから、
息子と共にリビングから、離れられなくなってます(笑)
だって~、暖かいンだも~ン(*^^*)
さっきまで、ストーブを焚いていた部屋だからねっ!
それに、起き出す前にストーブと暖房をつけて~、
部屋を一気に暖めるんです。
布団から出る頃は、お部屋はヌクヌク~(●^o^●)
朝食の支度をしながら、息子を起こせばいいし~、
私にとっては気分よく、上手く回ってるんだよねぇ!
旦那はブツブツ言ってるけど、
この生活、やめられそうにないわぁ(笑)
続きを読む
††クロス††
2010年12月15日
【断捨離】の合間の手芸~(*^^*)

クロスのチョーカー(*^_^*)

クロス(十字架)の起源は旧石器時代で、
土、水、火、風の4元素を表していると言われてます。
言わずと知れたキリスト教のシンボル。
縦と横の線がクロスしており、
天と地の交流の象徴であり、生きる力の象徴。
身に着ける人に神秘の力を与え、
災いから身を守ってくれるといわれているモチーフです。
続きを読む
無性にやりたくなる
2010年12月15日

このパーツで、ネックレスを作ります(^o^)/
時々、無性にモノ作りをやりたくなります。
編み物のスイッチが入りそうですが、
編み出すと、何も手を着けたく無くなるので、
片付けが終わるまで、グッと堪えてます(笑)
続きを読む
サンタのコスプレ?
2010年12月14日

サンタの服を着たさくらちゃんを連れて、
友達がタムの血統書を届けてくれました。

Autumn of Abdra The Buchir jp(オータム オブ アブドラ ザ ブッチャー ジェイピー)
タムのお母さんは、初産だったので、
頭文字に《A》を付けるんだって~(*^^*)
二回目が《B》と、なるらしい。
知らんかった~!
たまたま、タムはAutumnから取って、
タムと名付けたので、血統書の名前もAutumnにしてもらえたの~(^^)v
ラッキー☆

さくらちゃんが帰ってしまって、
寂しくなったタムです(T.T)
買い換え
2010年12月14日
つい最近、旦那が新しく石油ストーブを買ってきました。
『今のがまだ使えるのに~!』と思ってましたが、
新しいモノって、便利に進化してるんですね。
タンクの栓はワンタッチだし、
点火も電子で、スピード消化で臭いも少ないんですよ(^^)
部屋別に、ガスストーブとガスファンヒーターも使ってるんですが、
石油ストーブを買って直ぐに、
今まで使っていたガスファンヒーターが壊れました(^^;
結果、タイミング良く?買い換えた感じになっちゃった(笑)
買い換えるといえば~、
旦那はパソコンを買い換える予定らしい。
私のリクエストで、電話機も。。。
年末は何かと出費が多くなりますねぇ~f^_^;
続きを読む
『今のがまだ使えるのに~!』と思ってましたが、
新しいモノって、便利に進化してるんですね。
タンクの栓はワンタッチだし、
点火も電子で、スピード消化で臭いも少ないんですよ(^^)
部屋別に、ガスストーブとガスファンヒーターも使ってるんですが、
石油ストーブを買って直ぐに、
今まで使っていたガスファンヒーターが壊れました(^^;
結果、タイミング良く?買い換えた感じになっちゃった(笑)
買い換えるといえば~、
旦那はパソコンを買い換える予定らしい。
私のリクエストで、電話機も。。。
年末は何かと出費が多くなりますねぇ~f^_^;
続きを読む