父の思い出
2009年12月29日
『サンダルウッド』でオヤジ臭く、怖い父を思い出した。
で。。。今朝出てきたのは、
年末の家族団らんのヒトトキ。
大晦日の夕方早めに帰宅した父は、私とお風呂に入る。
レコード大賞をゆっくり見たいから、早めに入るのだ。
母の手料理を食べながらテレビを見る。
レコード大賞の後は、紅白歌合戦。
ゆく年くる年が始まる頃に、
うんそばを食べる。
我が家では年越し蕎麦ではなく、
うどんと蕎麦を一緒に入れた、うんそばを食べます。
これは、『運がそばにきますように!』
との願いが込められているんだとか。。。
元旦になり、みんなでお屠蘇の盃を回し飲み、
お年玉をもらう。
家族で過ごす穏やかだった温かな日々を、
すっかり忘れていた。
私も、両親に守られていたんだ。
で。。。今朝出てきたのは、
年末の家族団らんのヒトトキ。
大晦日の夕方早めに帰宅した父は、私とお風呂に入る。
レコード大賞をゆっくり見たいから、早めに入るのだ。
母の手料理を食べながらテレビを見る。
レコード大賞の後は、紅白歌合戦。
ゆく年くる年が始まる頃に、
うんそばを食べる。
我が家では年越し蕎麦ではなく、
うどんと蕎麦を一緒に入れた、うんそばを食べます。
これは、『運がそばにきますように!』
との願いが込められているんだとか。。。
元旦になり、みんなでお屠蘇の盃を回し飲み、
お年玉をもらう。
家族で過ごす穏やかだった温かな日々を、
すっかり忘れていた。
私も、両親に守られていたんだ。
シワにならないように。。。
2009年12月29日

無農薬の黒豆を頂きました~(*^o^*)
鳩さんから逃れられた、
貴重なマメ~。
ちょっぴり皮が破けてますが、
愛情たっぷり育った黒豆です。
今日から3日かけて、
煮ていきます。
黒豆は熱い煮汁で戻すと、
シワになりませんよね。
明日はアク取りと煮込みです。
色んなとこで二極化している
2009年12月29日
主人の高校の同級生で、
某高校の校長先生の話~。
勉強の出来る子と、
出来ない子が、
二極化しているんだそうです。
この背景には家庭環境があり、
塾へ通わせれる収入があるか…。ないか…。
これは、金銭的な二極化ですよね。
はたまた教育に、意欲的な家庭か…。そうでないか…。
子供の人生に関わっているか…。
ほったらかしか…。
ここも両極端。
公立高校の郡部枠も、
なくなるらしいし~。
最近息子の成績や、
塾のあり方等々。。。
教育について考えているんですが、
どんなに親が熱心でも、
本人のエンジンがかからない事には。。。
悩みどころです。
某高校の校長先生の話~。
勉強の出来る子と、
出来ない子が、
二極化しているんだそうです。
この背景には家庭環境があり、
塾へ通わせれる収入があるか…。ないか…。
これは、金銭的な二極化ですよね。
はたまた教育に、意欲的な家庭か…。そうでないか…。
子供の人生に関わっているか…。
ほったらかしか…。
ここも両極端。
公立高校の郡部枠も、
なくなるらしいし~。
最近息子の成績や、
塾のあり方等々。。。
教育について考えているんですが、
どんなに親が熱心でも、
本人のエンジンがかからない事には。。。
悩みどころです。