スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

食べる風邪薬

2010年06月08日




【春菊】



春に黄色の花を咲かせることから、

春菊という名があります。


西洋ではもっぱら鑑賞用で、

食用にはしません。


アクが少なく、繊維も柔らかなので、

生で食べられます。


緑黄色野菜の中でも、

カロテンが豊富で、

ビタミンAは、ほうれん草や、

小松菜よりも豊富です。


ビタミンC、ビタミンEも豊富で、

ビタミンCは肌にハリを与え、

風邪の回復に。。。


ビタミンEは、血行をよくし、

肩こりに効果があります。


漢方では、独特の香りは自律神経に働きかけ、

胃腸の働きを整え、心を穏やかにさせる作用があり、

また、のぼせをとって熱を下げるとされ、

抵抗力や回復力を高める

「食べる風邪薬」として重宝されているんだとか。。。

  続きを読む


Posted by ゆうこ at 17:22
Comments(0)

ナマケモノなあたし。。。

2010年06月08日

昨夜は10時前に就寝。


爆睡して、朝方4時前に、

バッチリ目が覚めてしまいました(>_<)


起きるにはまだ早いし~。


でも、眠れないので、

録画を観たり、朝食の準備。


旦那も朝食を終えたさっきから、

睡魔が(^_^;)



ちょっとだけ、床にゴロンとなってみる。


  続きを読む


Posted by ゆうこ at 08:00
Comments(2)日記