「今の私に相応しい」モノ選び

2010年03月08日

「今の私に相応しい」モノ選び



本を読んで、断捨離のメカニズムが、

段々分かってきました(^-^)



「自分とモノとの関係性」

「今」という時間軸。


主役は「モノ」ではなく「自分」。



ただ、捨てるのではなく、

主役が「自分」ってとこが、とっても分かりやすかった。



私が必要としているモノは、

どんなに古いモノでも、
一見ガラクタに見えるモノでも、

とっておいても良いんだぁ~。



息子が小さい頃に着た服。

ほとんどを友達にもらってもらった。

けど、とっても気に入ってる服が数着。

これも断捨らなきゃならないの?

イヤだな~。(>_<)



でも主役は私。

私が必要としてるんなら、良いんでしょ?



時間軸は常に「今」。

これには当てはまらないけど~(^_^;)




もう少し考えてみようっと(笑)



先日、旦那の黄ばんだシャツを断捨離したら、

偶然その日に、旦那が下着を買ってきてました。



「断捨離」ってこういったことなのかなぁ~。



旦那の履けなくなったズボンも

断捨らなきゃ!







同じカテゴリー(断捨離)の記事画像
やっとこさ~!
買い換え
『正月事始め』
収納上手になろう!
成長と共に不要になるモノたち
石鹸の匂いと衣替え
同じカテゴリー(断捨離)の記事
 やっとこさ~! (2010-12-28 11:19)
 使えない買い物 (2010-12-26 09:45)
 来客で掃除のスイッチが入る (2010-12-20 11:27)
 買い換え (2010-12-14 09:10)
 『正月事始め』 (2010-12-13 13:37)
 収納上手になろう! (2010-12-11 12:28)

Posted by ゆうこ at 17:05
Comments(2)断捨離
この記事へのコメント
時間軸は常に「今」


うぅ、私もそれでまだ迷っているものが数点…

でも、ゆうこさんのブログを読んだら少し勇気が…

だ、断捨れそうかも、です(^-^)
Posted by けいちゅん at 2010年03月08日 17:43
けいちゅん
時間軸は常に「今」
。。。そうは言っても、「今」だけじゃ無理だ~
時は流れてて、進行形で考えてもいいはずだと思うなぁ
行き着く先が分かってれば、私は残しておいてもだと考えてます子供の物は特に
時間が出来たら書類や郵便物に取り掛かりたいな~。
Posted by ゆうこ at 2010年03月08日 20:38
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。