玉ねぎの秘密

2009年12月18日

生の玉ねぎは、
血液サラサラ効果がありますよね。


でもこの効果。。。

水にさらしたり、加熱すると失われてしまいます。



でも。。。切ってから15分以上たてば、加熱してもサラサラ効果は生きるそうです。



玉ねぎを切ると、
玉ねぎの細胞が壊れて酵素が働きはじめます。

この酵素が玉ねぎの辛みの元である成分と反応して、

辛み物質を作ります。
この辛み物質がさらに変化し、

血液をサラサラにする物質となるのです。


血液サラサラ効果は、玉ねぎを切った時に出る、
酵素の働きいかんにかかっているといえます。

15分以上おいておくと、
その間に酵素がしっかり働き、
血液サラサラ物質ができることがわかっているそうです。

いったん血液サラサラ物質ができてしまえば、
この物質は熱に強いので、
加熱しても効果が失われる事はありません。

ネギも同様。



昨日作った~~ソフリット~



コレを作る時も、玉ねぎ効果を狙って、玉ねぎを1番に刻みます。



同じカテゴリー()の記事画像
犬ごはん
ぶりっ子
動いてみる
鍋の中身はナンじゃらほい?
ストーブの上であったか料理
育てる喜び
同じカテゴリー()の記事
 犬ごはん (2011-01-15 20:11)
 ぶりっ子 (2011-01-05 18:31)
 動いてみる (2011-01-04 17:00)
 鍋の中身はナンじゃらほい? (2010-12-08 10:12)
 ストーブの上であったか料理 (2010-12-07 18:03)
 育てる喜び (2010-12-02 08:59)

Posted by ゆうこ at 13:05
Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。