旦那が「断捨離」始めた
2010年03月11日
倉庫に眠っていた、書類の山。。。
今日、旦那が廃棄してきました。
色んなタイミングが重なり、奇跡的。
2、3日前に、
「倉庫の書類捨てたい」
と言ったら、
今朝、旦那がゴソゴソと、倉庫を覗いてました。
旦那も「捨てよう!」って気になったらしく、
知り合いに相談。
たまたま、その知り合いが休みで、
運んでくれるって。
倉庫前の車庫を貸しているんですが~。
今日は駐車してなくて、
荷物が運び出しやすい。
全てがとても良いタイミングで、
流れを感じました。
書類の山は、300キロもあったんだって。
ヤッター\(^ー^)/
シュレッダーから解放されたよ(笑)
この調子で、旦那の洋服も
「断捨離」してもらおう!!!
今日、旦那が廃棄してきました。
色んなタイミングが重なり、奇跡的。
2、3日前に、
「倉庫の書類捨てたい」
と言ったら、
今朝、旦那がゴソゴソと、倉庫を覗いてました。
旦那も「捨てよう!」って気になったらしく、
知り合いに相談。
たまたま、その知り合いが休みで、
運んでくれるって。
倉庫前の車庫を貸しているんですが~。
今日は駐車してなくて、
荷物が運び出しやすい。
全てがとても良いタイミングで、
流れを感じました。
書類の山は、300キロもあったんだって。
ヤッター\(^ー^)/
シュレッダーから解放されたよ(笑)
この調子で、旦那の洋服も
「断捨離」してもらおう!!!
「頭の便秘」
2010年03月11日

【断捨離】
モノや人間関係だけでなく、
余計な情報も捨ててしまう。
自分が行動できることを選んでいく。
この言葉、考えさせられます。
巷に溢れる色んな資格。
民間の、女性向けの趣味の資格が増えてる気がする。
資格といっても“修了証”みたいなもんが
もらえて、
勉強しましたよ!って証明するだけのもの。
「知行合一」
知って行わないのは、
未だ知らないことと同じである。
実践重視の教え。
インプットは出来ても、
実践してアウトプットできないとダメだな~。
色んな情報に惑わされないように、
自分に必要で行動できることを選んでいこうと思う。
「頭の便秘」からも卒業です(^_^)v