甘え

2010年08月11日

私の記憶では、小2か?3まで、指しゃぶりをしていた。


何度も、注意をされ、指に辛子を塗られたり、


絆創膏を巻かれても、やめなかった。


やめれなかったのは、今でも覚えてる。


しかも、味まで。。。


指に、味があるなんて!って思うけど、


母のシミーズ(古い!今の、キャミソールかな?)を、


右手で触ると、不思議と、口にしてる、左手親指から味がしていた。


とっても落ち着くから、やめられない。


どんだけ、寂しかったんだろう?


私が思っていた以上に、傷ついていたことに気付く。


知らなくていい大人の事情を、両親から、そして長女からも見せられ、


そんなことからも、傷ついた。




いつも振り回す長女と、問題児の次女。


三女の私は、表に出さないだけで、


一番ズルくて、やっかいなのかも?


自分の黒くドロドロした最悪な部分を認めて、


いい子ぶるのはやめる!






同じカテゴリー(聖なる予言)の記事画像
いたずらっ子が居る?
独り遊び
物思いに更ける
長~い~夜~☆
親子って難しい
朝食
同じカテゴリー(聖なる予言)の記事
 襲いかかる不安 (2011-01-08 20:30)
 いたずらっ子が居る? (2011-01-07 17:13)
 重ね着が苦手な私 (2011-01-07 08:47)
 独り遊び (2011-01-05 08:57)
 物思いに更ける (2010-12-30 19:36)
 長~い~夜~☆ (2010-12-22 08:12)

Posted by ゆうこ at 20:45
Comments(6)聖なる予言
この記事へのコメント
先日読んだ本に
(雑誌「サンキュ!」のカリスマ主婦の)

指しゃぶりが止められなかった話と
味があるんです、というのが
書かれていて覚えています。

だから、本当なんだ!とまた思いました。

私は指しゃぶりをしたいけど・・
出来ない・・だから唇を触るのがクセで。
始めたのは年長さんから、と記憶があって
大人になっても・・することがあります。。
Posted by けいちゅん at 2010年08月11日 21:29
けいちゅん
やっぱり、指しゃぶりがやめられない人って、味を感じてるんだね!
あの甘い、食べ物では味わえない味が、忘れられません。

指しゃぶりしたくても…って、しなくって良かったよ!
私は、指しゃぶりで、歯並びが悪くなっちゃった。

けいちゅんが、唇を触るクセは何でかな?
寂しさ?緊張?不安?やっぱり、心の動きからですか?今度、教えてね。
Posted by ゆうこ at 2010年08月12日 06:28
そのクセは最初は寂しさだったです。

でも小・中・高・・・大人となるにつれ
不安からの緊張
寂しさからの不安
という感じだな~と思っていました。
(最近はその癖が出なくても、酒・・とかだったという感じです)

長女が鉛筆を噛むクセが出てきていて
私は鉛筆を爪も)噛むパターンではなかったんだよね~
(唇は触るけど)
と主人に話したら
「オレは鉛筆も爪もだったぞ」と言ってました。

長女と主人は似てること(行動)が
多すぎて面白かったり申し訳なかったり、です。。
Posted by けいちゅん at 2010年08月12日 08:52
けいちゅん
やっぱり、心の動きからなんだねぇ。
そう言えば、うちの息子も鉛筆を噛むクセが、小学1、2年の時にありました。
いつの間にか治ったと思ったら、今度は消ゴムをちぎるクセが。。。
今も時々しているようです。
みんな、色んなクセってあるんですね!
けいちゅんとこの、長女ちゃんとご主人の行動が似てるってのも面白いです。
そう言えば、うちも旦那と息子が、妙なとこ(仕草など)似てるなぁ~と思うことがあります。
Posted by ゆうこ at 2010年08月12日 10:16
あ!!

うちは鉛筆の前は、消しゴムをちぎってましたよ~!!

すぐに使えなくなるから、何度か説明して
本人も止めるようになったんですが・・・

この行動も繋がっていたのかも、なんですね。

ありがとうございました!!
Posted by けいちゅん at 2010年08月12日 10:26
けいちゅん
子供って、色んなとこでサインをだしてるかもだね。
息子の手の皮が剥けるのは、塾が休み中に綺麗になったので、やっぱりストレスからのだと、明確になりました。
Posted by ゆうこ at 2010年08月12日 11:12
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。