貧血予防サラダ

2010年06月09日

貧血予防サラダ



《小松菜》


ほうれん草よりも、

鉄分、カルシウム、ビタミンCが豊富です。


豊富なビタミン、ミネラルと食物繊維や葉緑素の作用で、

漢方では、利尿や緩下(かんげ=お腹が緩くなる)、

浄血の効果があり、冷え性によいとされてます。




生理前なので、鉄分を意識して、サラダを作りました(^-^)


貧血予防サラダ



洗った小松菜は食べやすく切り、

塩をふってしばらく置き、

出た水気を絞り、納豆とヒジキと合え、

亜麻仁油と醤油で味付けしました♪(*^o^*)


大葉とミョウガの千切りを乗せて、食べました!



納豆もヒジキも小松菜も鉄分、カルシウムが豊富。


アンチエイジングに欠かせない、脂溶性のカロテン♪

吸収率アップを意識して、

油もちゃんと摂りました(*^o^*)







同じカテゴリー()の記事画像
犬ごはん
ぶりっ子
動いてみる
鍋の中身はナンじゃらほい?
ストーブの上であったか料理
育てる喜び
同じカテゴリー()の記事
 犬ごはん (2011-01-15 20:11)
 ぶりっ子 (2011-01-05 18:31)
 動いてみる (2011-01-04 17:00)
 鍋の中身はナンじゃらほい? (2010-12-08 10:12)
 ストーブの上であったか料理 (2010-12-07 18:03)
 育てる喜び (2010-12-02 08:59)

Posted by ゆうこ at 17:29
Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。