医者いらずの実
2009年11月06日
医者いらずの実、があったらいいですよね
よく、野菜や果物の栄養価を、こんな表現される事があります
ワタクシの旦那さまの大好物の【柿】もそんな風に言われるらしいです。
柿狩りへ行くと、鳥の目になり、熟し柿をむさぼり食べる程、柿好きな主人です(笑)

柿の学名「ディオスピロス・カキ」(神様がくれた食べ物)という意味。
それほど、栄養価が高いそうです。
ビタミンCはみかんの2倍以上…ポリフェノールは赤ワインの10倍も含まれているらしい。
柿の消臭効果はスゴいですよ!
生ゴミに柿を剥いた皮…ニンニク料理食べた後に柿~食べてみて下さい^-^
お試しあれ~!

よく、野菜や果物の栄養価を、こんな表現される事があります

ワタクシの旦那さまの大好物の【柿】もそんな風に言われるらしいです。
柿狩りへ行くと、鳥の目になり、熟し柿をむさぼり食べる程、柿好きな主人です(笑)

柿の学名「ディオスピロス・カキ」(神様がくれた食べ物)という意味。
それほど、栄養価が高いそうです。
ビタミンCはみかんの2倍以上…ポリフェノールは赤ワインの10倍も含まれているらしい。
柿の消臭効果はスゴいですよ!
生ゴミに柿を剥いた皮…ニンニク料理食べた後に柿~食べてみて下さい^-^
お試しあれ~!
この記事へのコメント
先日、クリーン帯山さんで、その柿の話しを聞いてきたばっかりでした。
なにしろ「浄化」が強いそうです。
私も、今日、生徒さんの実家に生っている昨日千切ったばっかりの柿を頂いたところ。
素敵な季節の恵みですよね。
早速、明日、頂こうかな。(笑)
なにしろ「浄化」が強いそうです。
私も、今日、生徒さんの実家に生っている昨日千切ったばっかりの柿を頂いたところ。
素敵な季節の恵みですよね。
早速、明日、頂こうかな。(笑)
Posted by Titania at 2009年11月06日 21:49
浄化が強いって…消臭だけでなく、色んな浄化をしてもらえるのかなぁ

Posted by ゆうこ at 2009年11月06日 22:14
らしいすっよー!
Posted by Titania
at 2009年11月06日 22:43

そっか~。
今が旬の柿、意識して食べてみます!
年末に出回る、干し柿も良いかもですね。
今が旬の柿、意識して食べてみます!
年末に出回る、干し柿も良いかもですね。
Posted by ゆうこ at 2009年11月07日 06:20
あー、そうだね。
あれは、干してあるから、たぶん、陰陽でいくと、秋のものよりちょっと陽になるから、お正月には良いよね。
こう言ってもらえると、私も、いつもは気にしていない食材を考えられるから、ありがたいよ!
私も、柿を意識して食べてみようかな。(笑)
あれは、干してあるから、たぶん、陰陽でいくと、秋のものよりちょっと陽になるから、お正月には良いよね。
こう言ってもらえると、私も、いつもは気にしていない食材を考えられるから、ありがたいよ!
私も、柿を意識して食べてみようかな。(笑)
Posted by Titania
at 2009年11月07日 09:28

昨日、実家からたまたま柿をもらって、今朝食べました。
そんなに、色々な浄化によいとは。
いつも田舎のじいちゃん家から、「がんざん」という種類の
見た目はあまりよくないけど、とてもゴマがたくさん入っている柿を
もらってきます。
でも、じいちゃん達の高齢化で、最近は取るのが大変だと・・・
やっぱ、自分で取りにいかなきゃですね~
にんにくの消臭には、ほんとびっくりです。
そんなに、色々な浄化によいとは。
いつも田舎のじいちゃん家から、「がんざん」という種類の
見た目はあまりよくないけど、とてもゴマがたくさん入っている柿を
もらってきます。
でも、じいちゃん達の高齢化で、最近は取るのが大変だと・・・
やっぱ、自分で取りにいかなきゃですね~
にんにくの消臭には、ほんとびっくりです。
Posted by まっちゃ
at 2009年11月07日 10:03

ゴマがたくさん入った柿って、旨いよねぇ^-^
私も、柿が浄化によいとは知りませんでした。
こんだけ素敵なパワーを持つ柿殿。。。
そりゃ~受け取る為にも、まっちゃちゃん家族で、おじいちゃんちへ、柿狩りに行かにゃんですよ(笑)
植物の持つパワーって、スゴ過ぎです!
私も、柿が浄化によいとは知りませんでした。
こんだけ素敵なパワーを持つ柿殿。。。
そりゃ~受け取る為にも、まっちゃちゃん家族で、おじいちゃんちへ、柿狩りに行かにゃんですよ(笑)
植物の持つパワーって、スゴ過ぎです!
Posted by ゆうこ at 2009年11月07日 10:15