ズバッ!と断ち切る(・o・)
2010年02月07日

左が“小出刃包丁”
右が今日旦那が買ってかた“ペティナイフ”
早速旦那は、焼酎へ入れるレモンを切って、
切れ味を確かめてます(^-^)
やっぱ切れ味が全然違うみたいです!
古来より刃物は災いを断ち切り、
幸運を切り開くとして様々な祭りや式典に
使用されてきました。
ウエディングケーキ入刀などに使われてますよねぇ。

これか同じ刃物屋さんで買った
“握り砥石”
砥石の方を握ってとぐので、
手軽に簡単に出来ちゃいます(^_^)v
包丁を使うまえに、
毎回チャチャッと擦り付けるだけで、
いつも切れ味バッツグンなんですよ♪
この記事へのコメント
ぁー、もう、この研ぎ石のお陰で、私の料理の腕は間違いなく上がったと自負しております。
まぁ、自負ではありますがね。(笑)
まぁ、自負ではありますがね。(笑)
Posted by Titania
at 2010年02月07日 19:15

この研ぎ石 使い方 簡単ですか?
どんな具合なのかな~
包丁自分で研ぐのは 下手なのでいつも頼んでます。
どんな具合なのかな~
包丁自分で研ぐのは 下手なのでいつも頼んでます。
Posted by ひろごん
at 2010年02月07日 21:36

Titaniaさん
この砥石の石も良いもののような気がします。
普通の研ぎ方だと、構えてしまって面倒でなかなかしないんですよね。
これを毎回使えば、ステンレスの安い包丁でも十分いけます(^_^)v
この砥石の石も良いもののような気がします。
普通の研ぎ方だと、構えてしまって面倒でなかなかしないんですよね。
これを毎回使えば、ステンレスの安い包丁でも十分いけます(^_^)v
Posted by ゆうこ at 2010年02月07日 21:42
ひろごんさん♪
この砥石はほんとに簡単、手軽で便利ですよ(^-^)
確か、ひろごんさんは八代ですよね?
この刃物屋さんも八代ですよ!
ひろごんさんとこから近いのかどうかは分かりませんが…宮地町にあるそうです(^.^)
この砥石はほんとに簡単、手軽で便利ですよ(^-^)
確か、ひろごんさんは八代ですよね?
この刃物屋さんも八代ですよ!
ひろごんさんとこから近いのかどうかは分かりませんが…宮地町にあるそうです(^.^)
Posted by ゆうこ at 2010年02月07日 21:51
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |