人生のシナリオ

ゆうこ

2010年07月13日 18:35

今日のお仕事、完了~(^-^)/

こんな天気だし、暇だったぁ(ρ°∩°)




昨日は、Titaniaさんに“数秘術”と、「聖なる予言」の勉強について、


アドバイスもらって、どんだけ、家庭、家族のことを考えてきたのか?と思った。



それは、私が育った家庭では無く、

これから、私が作り上げていく、家庭のこと。



その為に、着々と準備しながら、日々を送って来たんだ!って、実感できた。



だから、こんなシナリオだったんだなぁ~って。。。



私、母が生きてたら、甘えて逃げていたかも?


姉たちと、同じことをしていたかも?


私が一番やりたくなかったことを、やっていたのかも?


強く逞しく、シッカリ自分で歩いて、コツコツと築き上げる為に、この状況があるんだ。



寂しがったり、辛く感じたり、悲観しなくて良いんだよ。


私は今現在の為に、小さな頃からコツコツと、

毎日。。。

毎日。。。


薄っぺらだけど、紙を一枚ずつ重ねるように、

学ばせてもらってたんだなぁ~。




多分。。。?


小2でオムライスも作れたし、


小4頃からは、自分で起きて、朝食に食パンを焼いて食べ 、学校へ行っていた。

と、思う。



たまには、母が作ってくれてたのかな?姉が世話してくれたのか?


そんな記憶は消去されてて、思い出せないなぁ~。
(ここはレイキの力を借りて思い出してみよう!)



でも、寂しいとは思わなかったんだよ。
むしろ、楽しんでいたのかも?

中学生の頃、たまにお弁当を持って行かなきゃいけない日があった。


それがとても憂鬱で。。。


母が作ったお弁当は、美味しいんだけど彩りが悪く、


見た目が嫌で、みんなに見られたく無かったなぁ~。



高校生になった私は、母がお弁当を作ってくれなかったのもあるけど、


毎日自分でお弁当を作って、休まず通った。


なんで、休まなかったのか?


不登校の姉のようになりたくなかったから。
(あ~、ここでも姉に見せてもらってる)


一度休んだら、楽な方へ逃げてしまいそうだったから。



この高校生の時期に、姉のお陰で、子育ても経験させてもらってる。


バラバラには思い出すことはあっても、今回思い出しながら、全部が繋がったことで、


バラバラだったパズルのピースが合わさって、


1つの絵のように、自分の人生のシナリオの絵が、見えてきた気がする。


関連記事