「今の私に相応しい」モノ選び
本を読んで、断捨離のメカニズムが、
段々分かってきました(^-^)
「自分とモノとの関係性」
「今」という時間軸。
主役は「モノ」ではなく「自分」。
ただ、捨てるのではなく、
主役が「自分」ってとこが、とっても分かりやすかった。
私が必要としているモノは、
どんなに古いモノでも、
一見ガラクタに見えるモノでも、
とっておいても良いんだぁ~。
息子が小さい頃に着た服。
ほとんどを友達にもらってもらった。
けど、とっても気に入ってる服が数着。
これも断捨らなきゃならないの?
イヤだな~。(>_<)
でも主役は私。
私が必要としてるんなら、良いんでしょ?
時間軸は常に「今」。
これには当てはまらないけど~(^_^;)
もう少し考えてみようっと(笑)
先日、旦那の黄ばんだシャツを断捨離したら、
偶然その日に、旦那が下着を買ってきてました。
「断捨離」ってこういったことなのかなぁ~。
旦那の履けなくなったズボンも
断捨らなきゃ!
関連記事